まだ肌寒い4月にソロキャンプデビューをして夏が過ぎ、秋が過ぎ、すっかり冬、大晦日になってしまいました。
9ヶ月間、キャンプ行ったなあ… 毎週のように行ってたもんなぁ。
2019年、訪れたキャンプ場一覧
- 4/13-14 道志の森キャンプ場(山梨県南都留郡道志村)
- 4/21-22 浩庵キャンプ場(山梨県南巨摩郡身延町)
- 4/27-29 平湯キャンプ場(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯)
- 5/18-19 ふもとっぱら(静岡県富士宮市)
- 5/26-27 ふもとっぱら(静岡県富士宮市)
- 6/1-2 新戸キャンプ場(神奈川県相模原市緑区)
- 6/22-23 道志の森キャンプ場(山梨県南都留郡道志村)
- 6/29-30 ほったらかしキャンプ場(山梨県山梨市矢坪)
- 7/13-14 青野原野呂ロッジキャンプ場(神奈川県相模原市緑区)
- 8/3-4 陣馬形山キャンプ場(長野県上伊那郡中川村)
- 9/7-8 道志の森キャンプ場 (山梨県南都留郡道志村)
- 10/4-5 ふもとっぱら(静岡県富士宮市)
- 10/19-20 本栖湖キャンプ場(山梨県南都留郡富士河口湖町)
- 10/27-28 道志の森キャンプ場 (山梨県南都留郡道志村)
- 11/9-10 浩庵キャンプ場(山梨県南巨摩郡身延町)
- 11/23-24 ふもとっぱら(静岡県富士宮市)
- 12/8-9 青根キャンプ場(神奈川県相模原市緑区)
- 12/29-30 椿荘 オートキャンプ場(山梨県南都留郡道志村)
すべて1泊のキャンプで計18泊、このうち複数回訪れたキャンプ場のは3つでした。
4回:道志の森キャンプ場(山梨県南都留郡道志村)
ソロキャンプデビューの地、道志の森キャンプ場は東京から車で2時間程度で行けるのでお気に入り。10月の台風24号の影響で斜面が崩落して、現在も青根地区で通行止めが続いていますが、それでも2時間半くらいかな。
杉の木に囲まれた予約不要の林間+河川フリーサイトで、場所によっては周囲のキャンパーが視界に入らないところもあるので、ひっそりとキャンプするには、ここかなという位置付け。
冬期は水と水洗トイレが閉鎖されるのと、道志みち沿いにスーパーが無いのでキャンプ場に行く途中に買い物に寄ることができないのが残念。
4回:ふもとっぱら(静岡県富士宮市)
言わずと知れた大迫力富士山を拝むことができる開放感すげえ高原キャンプ場。
Webサイトから予約できるのが便利。平日は空いていて広大な敷地を使いたい放題だけど、土日休日はお察し。遮る木々がなく、賑やかなので、ソロキャンプ向きではないのですが、富士山が見たくなって結局4回行ってしまいました。山坂道を走る必要がないので、楽っちゃ楽。
2回:浩庵キャンプ場(山梨県南巨摩郡身延町)
ゆるキャン△。ふじさん……
春に行ったときは天気もよく富士山もよく見えましたが、ちょっと騒がしいのと、トイレ・炊事場が遠いところが難点。
湖畔サイトは地面が斜めなので、1段上がったところにしか張ったことはありません。林間サイトもまだですね。
今の所、それぞれの良さがあるキャンプ場ばかりなので、二度と行きたくないところはないですね。
埼玉や千葉にも良さそうなキャンプ場があるけど、ついつい山梨に行ってしまう。2019年は暖かくなったら、また陣馬形山キャンプ場や平湯キャンプ場に行きたいなと思っています。それまでは山梨県近辺かな。
それでは、良いお年を!
コメント